よくある質問
      
      診察してもらえる動物は?
 
      犬、猫のみとなります。
      
      休診日はありますか?
      水曜日は全日休診、日曜日、祝日の午後は休診時間になります。
      ただし、学会、セミナー、研修会等の参加により、診察時間が変更になる場合がございます。
      その場合は、ホームページ、ブログ、院内にて事前に連絡致しますので、ご確認ください。
      
      夜間は診察していますか?
 
      通常診療の繁忙化と人員不足により、現在は行っておりません。
      予めご了承ください。
      
      駐車場はありますか?
 
      はい、病院前に専用駐車場を6台分ご用意しております。
      
      クレジットカードは使えますか?
 
      
      はい、ご利用いただけます。
      VISA、MasterCard、JCB、American express、Diners Club、Discoverがご利用になれます。ただし、1回払いのみとなっております。
      
      予約診療はありますか?
 
      当院は予約制診療は行っておりません。
      予約時間通りに診察できなかった場合、飼い主様にご迷惑をおかけしてしまいます。
      そのため、原則、ご来院受付の順番での診療となります。
      ただし、診察の内容によっては、順番が前後することがございます。
      
      ※お急ぎの場合や、その時間しか来院できないなどのご都合がありましたら、何なりとおっしゃっていただければと思います。出来る限りご希望に配慮させていただきたいと思いますが、必ずしもご希望が通るとは限りませんので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
      
      診察時に準備するもの、持参するものはありますか?
 
      カルテ作成、円滑な診療のために、ペットの情報や状態をお伺いさせていただきます。
      年齢、性別、予防接種・手術・病歴などのペットの情報はもとより、いつから具合が悪いのか、いつどのように怪我をしたのか、食欲はあるか、元気はあるかなどを聞かれた際、言葉を話せないペットの代わりに飼い主様が的確に状態を答えられるように準備をお願いします。
      また、異物の嘔吐や異様な便の場合、それを持参してください。
      
      ※セカンドオピニオンをご希望の場合は、他院での検査結果、現在服用している処方薬、その他ご持参になれる情報があればお持ちください。
      
      ※再診時は、円滑な受付対応の為、「診察券」を必ずご持参ください。
      
      往診はしていますか?
 
      基本的に行っておりません。
      往診可能なのは当院かかりつけの子で、岡山市内の方のみとなります。
      
      
      ペットを連れてくるときに注意する点はありますか?
 
      犬は首輪か胴輪とリード(小型犬の場合はケージがお勧め)をすることをお勧めします。
        猫はケージもしくはネット(洗濯用のものでOK)に入れてご来院ください。
      院内では、他の飼い主様のペットもいらっしゃいますので、不慮の事故を未然に防ぐため、お互いがマナーを守り、責任を持っていただきますようお願いします。
      
      去勢・避妊手術は予約制ですか?また、当日帰れますか?
 
      手術は予約制になります。
        去勢手術は、午前中の診察時間にお預かり、昼休みに手術、午後の診察時間に退院の日帰り手術になります。
        避妊手術は、1泊入院となり、翌日午前中に退院となります。
      ただ、皆様それぞれにご事情があると思いますので、ペットに負担のない事であれば、ご相談の上で考慮いたします。
      
      去勢・避妊手術の料金はおいくらですか?
 
      手術でお預かりする動物には、1年以内の混合ワクチンの接種と1ヶ月以内のノミダニ予防薬の投薬が必要になります。
      
      術前検査料  血液検査 7700円 X線検査 5500円
      犬
        去勢手術       16500円
        避妊手術(2歳まで)  27500円
        ※2歳以上の犬の避妊手術は別途追加料金がかかります。
        ※体重5kgまで。5kg以上の場合、1kgあたり去勢手術は550円、避妊手術は1100円の追加料金がかかります。
      猫
      去勢手術       11000円
      避妊手術(5歳まで)  22000円
      ※5歳以上の猫の避妊手術は別途追加料金がかかります。
      
      
      マイクロチップを入れてもらえますか?
 
      はい、当院ではマイクロチップを取り扱っております。
        マイクロチップの埋め込み料は4400円(税込)で、別途飼い主様で登録の際に登録料が1050円必要になります。
        予約制ではありませんが、ご希望の方が重なった場合は、在庫が切れる恐れがありますので、ご希望の方は一度ご連絡ください。
      また、マイクロチップはやや太めの針を注射して行うものですので、基本的には麻酔は不要です。
      
      ペット保険の窓口精算は行っておりますか?
 
      当院では特定の民間保険会社の優遇防止のため、窓口精算は行っておりません。
        会計時に診療明細書をお渡ししておりますので、飼い主様から直接ご契約の民間保険会社へのご請求をお願いしております。
      ご請求の際に診断書等、必要な書類があれば、お気軽におっしゃってください。